How to use
1. 美容液オイルで肌を整えます。
まずは、化粧水と美容液オイルで潤いと不足した皮脂を十分に補い※、肌を整えてからご使用ください。
※もしくは、お手持ちのスキンケアをご使用いただき、最後にお使いください。
2. あずき粒大を手の平で温めて。
あずき粒大を手にとり、温めるように手の平に広げ、こすり合わせます。温めて使うことで肌になじみやすくなります。
3. 下から上へ顔を包み込むように。
手の平で顔全体をムラなく包み込み、下から上に軽く持ち上げるように押さえていきましょう。気になる箇所には重ねづけも効果的です。
応用編
目元や口元、額など
特に気になる部分への集中ケア
気になる目元、口元、額のシワには、クリームを重ねづけ。シワを引き上げてから、指の腹を使ってやさしくつけるのがポイントです。目元は指先でやさしくなじませるように、額や口元は下から上へ持ち上げるようになじませると効果的。アイクリームとしてもお使いいただけます。
| 表示名称 |
由来 |
| 水 |
- |
| グリセリン |
ヤシ・パーム |
| パルミチン酸イソプロピル |
植物・合成 |
| ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) |
菜種・ひまわり・パーム・ヤシ・大豆 |
| プロパンジオール |
トウモロコシ |
| ステアリン酸グリセリル(SE) |
ヤシ・パーム |
| ステアリン酸 |
大豆・ナタネ・パーム |
| 水添ナタネ油アルコール |
ナタネ |
| ラウロイルリシン |
ヤシ・サトウキビ・タピオカ等 |
| パルミチン酸セチル |
ヤシ・パーム |
| ペンチレングリコール |
鉱物・合成 |
| オリーブ果実油 |
スペイン産オリーブの果実 |
| ツバキ種子油 |
長崎産椿の種子 |
| コメヌカ油 |
山形産つや姫の米ぬか |
| ユズ種子油 |
鹿児島産柚子の種子 |
| マイタケ子実体エキス |
北海道産舞茸 |
| オーキッドエキス |
岡山・神奈川産の蘭 |
| サトザクラ花エキス |
桜の花 |
| 酒粕エキス |
米 |
| ゲットウ葉エキス |
沖縄産ゲットウ |
| シャクヤク根エキス |
シャクヤク |
| ユキノシタエキス |
ユキノシタ |
| ヒメナデシコ花エキス |
広島産ヒメナデシコの花 |
| メリッサ葉エキス |
広島産レモンバームの葉 |
| コメ発酵液 |
コメ |
| サッカロミセス/コメ発酵液エキス |
コメ |
| 乳酸桿菌/豆乳発酵液 |
大豆 |
| セイヨウアブラナ種子油 |
アブラナの種子 |
| ラベンダー油 |
ラベンダー |
| シアノコバラミン |
発酵 |
| 乳酸桿菌 |
発酵 |
| マルトデキストリン |
タピオカ |
| BG |
合成 |
| 水添レシチン |
大豆 |
| 水酸化K |
鉱物 |
| フェノキシエタノール |
合成 |
*パラベン・石油系鉱物油・石油系界面活性剤・シリコン・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・殺菌剤・合成酸化防止剤・旧表示指定成分・動物由来原料は無添加。
※1 オリーブ果実油、ツバキ種子油、ユズ種子油、コメヌカ油
※2 オーキッドエキス
※3 サトザクラ花エキス、酒粕エキス
※4 角質層のこと
※5 乳酸桿菌、マルトデキストリン
※6 ゲットウ葉エキス
※原料の自然素材は、生育状況・収穫状況で産地が変わる可能性がございます。
※システム上表示価格より数円お安くなる場合がございます。
※画像はイメージです。